お料理 こも田
四季折々の景色を器に映し、それを愛でる。それは、味を味覚としての味にとどまらせず、趣(おもむき)としてとらえようとする和食の真髄と言えよう。
そしてその器は、食材が載せられるそのものだけではなく、カウンター越しの職人の笑顔も、迎え入れる暖簾も、そしてその全てを包み込む建築も、器である。
このプロジェクトは、小料理屋として営まれていた建屋の一部をリノベーションして再生させたものである。随所に使われるステンレスは器として景色を淡く映しだし、趣(おもむき)を引き立たせる。
幾度となく改装が繰り返され、構造的に不安定であった建築をリノベーションするには、安全な状態に一度補強を行うことが不可欠である。一見、安全そうに見えているものを信じきらないことが、リノベーションにとって重要な一つの視点である。
JAPANESE RESTAURANT KOMODA
Reflect seasonal scenery on tableware and loving it. It is an essence of Japanese that tries to capture a taste as elegance rather than taste as a taste.
A receptacle is not just tableware on which ingredients are placed, but also smile of chef through counter, a shop curtain for welcoming guests, and architecture that wraps all of them are receptacles.
This project renovated a part of the building which was operated as a small restaurant and regenerated it. We designed and used stainless steel for everywhere on this restaurant and it shows scenery lightly as a receptacle and serves as a foil for taste as elegance.
The building was repeatedly renovated and structurally unstable, so it is necessary to reinforce existing building in a safe state in order to renovate again. It is one of the most important points for renovation that we do not believe what seems safe at a first glance.